ABOUT 赤穂屋工務店について

 古匠の心を未来へつなぐ

赤穂屋工務店 代表御挨拶

赤穂屋工務店(あこやこうむてん)は、四国 香川県にて、宮大工を有し国宝・重要文化財建築の保存修理や社寺、伝統建築の設計、施工に関わる建設会社です。

特に社寺建築では、指南役として堂宮大工棟梁を招き、会社理念の「古匠の心技を未来へつなぐ」を基に、「軒反り」「屋根弛み」や「継手・仕口」など社寺独自の技術の向上に取り組んでおります。
「古匠の心技を未来につなぐ」とは、木を愛し技を磨き、木の文化、職人の文化を守りぬくことで、日本建築の伝統ある美しさを日々研鑚し、未来へつなぐ伝統建築を末永く愛して頂けることを目指し取り組むことです。
赤穂屋工務店では、伝統建築の技術や文化を理解することで、新しい技術への取り組みも行なっており、木造伝統工法において構造設計方と技術協力をして、伝統建築に対する耐震補強や耐震診断などにも実績をつくってきました。
近年ではその実績をもとに、木造住宅建築の耐震工事にも対応しております。

皆々様におかれましても、計画の大小や遠近に関わらず、お気軽にご相談を頂ければ幸いに考えております。
調査実測から基本方針等のご提案や、御見積の作成など無償でご協力させて頂いております。

代表取締役 長谷川一夫

宮大工工具

宮大工からの御挨拶

 

自分が宮大工を始めようと思ったきっかけは、人と違うことをやってみようと思ったことがきっかけです。
初めは右も左も分からず、つらくてしんどい毎日でしたが、徐々に仕事が分かっていくにつれ、段々と社寺建築の魅力に引き込まれました。
社寺建築とは奥の深い職業だと思います。
この宮大工という職業に誇りと自覚を持ち、自己満足で仕事をするのではなく、自らも日々精進して、お施主さまに喜んでもらえる様取り組んでいきたいたいと思います。
また伝統ある美しい建物を一つでも数多く残し、これを後世に伝える役割として社会貢献できればと思います。

会社概要

社 名 有限会社 赤穂屋工務店
所 在 地 〒764-0038香川県仲多度郡多度津町東白方842番地1
ご 連 絡 TEL: 0877-32-7480 FAX:0877-32-7982
創業設立 1993(平成5)年
資 本 金 300万
代 表 者 代表取締役社長  長谷川 一夫
許可登録 国土交通大臣 許可(般一27)第25926号
建築工事業 大工工事業 屋根工事業
建築士事務所 伝統建築一級建築士事務所
一級建築士事務所 香川県知事登録第2206号
事業内容 国宝・重要文化財建築の保存修理
社寺・伝統建築 調査・企画設計・施工・耐震に関わる一式
赤穂屋工務店 宮大工ハッピ

赤穂屋工務店 略歴

初代 藤原 則人
二代目 長谷川 一夫

昭和52年 藤原則人(初代)が京都市にある社寺建築 株式会社奥谷組を入社し、下積みから堂宮大工を経て棟梁として従事。
平成3年 藤原則人(初代)が出身地の四国 香川県で寺院建築保存修理に従事した縁から帰郷し、棟梁として社寺、伝統建築に関わる。
平成5年 藤原則人(初代)が香川県仲多度郡多度津町に有限会社 赤穂屋工務店を設立し初代に就任。
※「赤穂屋工務店」は香川県小豆郡土庄町淵崎赤穂屋で純木造の船番匠を生業としていた藤原則人(初代)の先祖藤原家の屋号であり、地名「赤穂屋(あこや)」に由来。
平成12年 藤原則人(初代)が社寺建築 株式会社奥谷組の在籍時に師事した祝迫龍馬棟梁を有限会社 赤穂屋工務店の指南役に迎える。
平成14年 藤原則人(初代)と長谷川一夫(二代目)が仕事を共にする縁に恵まれたことで、堂宮大工が主体となる社寺・伝統建築の総合建設会社として、長谷川一夫が二代目に就任。
平成21年 社寺・伝統建築の設計部門として、正式に伝統建築一級建築士事務所を開設。
平成27年 岡山県倉敷市に有限会社 赤穂屋工務店 岡山倉敷営業所を開所。

お気軽にお問い合わせください

社寺建築/補修・伝統建築の補修などお気軽にご相談下さい。全国お伺いいたします。

お電話でのお問い合わせ

TEL 0877-32-7480

平日 / 9:00〜18:00

メールでのお問い合わせ